adesso-2003 のすべての投稿

頑張った!疲れた。゚(゚´Д`゚)゚。…そしてご褒美☺︎

6月25日  日曜日  京橋リンコン カタルーニャさん、ブランさんの両店を会場にした「好きやねんシェリー大阪2」のオープニング イベント「Tー1グランプリ」に参加してきました。

Tー1のTはTAPASのT!と言うことで、参加各店の渾身のTAPASをシェリーと共にお客様に楽しんでいただくイベントでした。

参加スタッフはほぼ徹夜で準備。前日からの雨も上がり良いコンディションでイベントをスタート出来る!と思いきや、スタート時間の正午からまさかの雨。しかも土砂降り。あらら〜どうなるのやらと不安になりましたが、1時間ほどで雨もあがり、そこからは順調にお客様のご来場。来場者数139名、5時間にわたるイベントでしたが、あっという間でした。残念ながら、出品した料理の写真を撮り忘れUPできません!スミマセンm(_ _)m

ちなみにadessoからは、「にぎり寿司に見立てたTAPAS」と「イカ墨パエリヤのドーナツ」の2品を出品しました。

そんなこんなで無事終了!身体はグッタリでしたが、シェリー勉強会のメンバーからのお誘いでプチ打ち上げに参加。場所は今回のイベント参加店の一軒、Bar  Wisteriaさん。

「一杯飲んだら帰るよ〜」の予定が、ジャジャン!まさかのサプライズ!お誕生日祝いをしていただきました‼︎

メンバーのみんな、ありがとう😊涙出そうやったよ。

そして帰宅して家でもお誕生日祝い!

徹夜してクタクタになったけど、お客様に喜んでいただき、仲間に祝ってもらい、家族に祝ってもらい、今までで一番忘れられない誕生日になりました。

いつもより長めのブログになりましたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました😊

アッという間に…

ゴールデンウイークだ!と言ってたのがつい昨日の様…気がつけば5月も終わりに差し掛かりました。

ホント、歳と共に時間が過ぎるのが早い(>_<)

そんなことは置いといて、5月のビッグなイベント、ルスタウ・コレクションが5/21にありました。

エミリオ ルスタウ社のシェリー15種類を一度に試飲ができ、セミナーあり、数々の料理とオリジナリティ溢れる華やかなカクテルが楽しいルスタウ・バルありの盛大なイベントでした。

150名限定としてましたが、問い合わせの数が増えていったため最終的には約200名様の来場となりました。主催者もかなり苦労した様です。

日々、少しずつシェリーに興味を持たれる方が増えているのを実感しました。

そんな中、私  アデッソ藪田はルスタウ・バルで料理を担当。そして、人生初のセミナー講師をいたしました。

料理しながらもソワソワ。時間の経つのは早く、ついに自分の時間に❗️


こんな感じで15分間、料理とシェリーについてお話ししました。拙いセミナーに席を立たずに最後までお付き合いいただき、皆様ありがとうございましたm(_ _)m

これからも自分を鍛えていきますので、次は(あるのか?)もっと聴きやすくなるはず…です。

大変ハードな1日でしたが、いろんな方に出会えた事、いろんなスタッフと働けた事、セミナー講師をさせていただいた事、全てに感謝、感謝の1日でした。

5月

5月になりました。

ゴールデンウイーク真っ只中ですねー!

いやいや、しっかり仕事だよ〜という方、御苦労ですm(__)m

さてさてアデッソはと言いますと、

5/1.5/2は通常営業です。

5/3〜5/5は18時オープン、23時クローズで営業いたします。

5/6   5/7   の二日間はお休みを頂戴いたしますm(_ _)m

ぼちぼち好天に恵まれそうなゴールデンウイークですが、楽しくお過ごしください。

あっ、アデッソもお忘れなく(笑)

贅沢な試飲会だ

春!花見!そんな気温になってきましたね☻

暑くなく、寒くなく、穏やか〜な季節になってきました。

この時期になると毎年チャコリが飲みたくなります。

チャコリとは、スペインのバスク地方の白ワインです。

爽やか軽快で、微発泡。この時期にピッタリのワイン。

実はこれくらいしか知らなかったんですが、今日はちょっと驚きと言いますか、チャコリって凄い‼︎と思わされた夜でした。

スペインワイン専門に取り扱っている酒屋さんビノテカ・パネンカさんのお計らいでスペインワイン輸入してらっしゃる、いろはワインさんの色々なチャコリをマンツーマンで紹介&試飲させていただきました。

そう、私1人の為の何とも贅沢な試飲会をしていただきました。

写真の一番左のワイン、チャコリのスパークリングワインでして、シャンパーニュと同じ製法で作られているそうです。
軽快ですが、ミネラルもしっかりしていて、シャンパンよりお手頃!とても満足な一本でした。

他にもロゼや、熟成感のあるものなど、チャコリの幅って広いんだなぁ〜と思わされた夜でした。

これからメニューに載っていくと思いますので、お楽しみに。そして、初めての方!ぜひともお試し下さい。
では4月もヨロシクお願いしますm(_ _)m

緊張と感動の1日

連休させていただきリフレッシュ出来ました♪♪ありがとうございます😊

さて、連休明けの3/21は先日告知しましたイベント『シェリー  トークセッション』がありました。

Sherry  Museam館長  中瀬さんとBAR  QUINTAオーナー萬川さんのお二人による初の試み。

シェリーと料理、シェリーとカクテル、シェリーの未来像などのザックリしたテーマのもと、打ち合わせ無しの2人のトークの間に参加された方々の疑問、質問がうまく絡まって笑いあり、なるほど😯ありのアッという間の90分間でした。

イベントから1日たってこのブログを書いてますが、今もFB上では昨日のトークセッションの話題が上がってますね〜。

それくらい楽しかったのと、それくらいこういう機会を求めてる方が多いのだと感じました。

Sherry  Museam館長  中瀬さん、BAR QUINTA オーナー萬川さん   お疲れ様でした。この様な素敵な時間を作っていただきありがとうございました。

今日と明日は連休

3/19.20の二日間は、連休をいただきますm(_ _)m

連休中のご予約の受付はWEBのみ受付てます。アデッソ  ホームページよりお願いします。

さて連休初日の今日は福島区の3BEBESさんの2周年祭に参加させていただきます☻

ちょこっとベネンシアもさせていただきます。

お時間ございましたら、ぜひのぞいて下さいね!

連休2日目はひらパー(╹◡╹)

プリキュアショーですが。

自分の趣味ではありません(笑)

娘の為です!

では、良い連休を過ごして下さいm(_ _)m

牡蠣にはシャブリ

今日はゆっくりとした営業(ひと言で暇)で、お客様とゆっくりお話しする事が出来ました。

今日、初めて来店されたお客様。ネットで調べてシェリーを飲みに来たとのこと。有り難や〜♪( ´θ`)ノ

そのお客様との会話で 「先日、恵比寿のオイスターバーで牡蠣に合うお酒を頼んだら、辛口シェリーを出された。一緒にやると、これが旨くて!牡蠣にはシャブリと思ってたけど、シェリーの方が合うね〜」と。

その後もシェリーの作り方などの質問などを受けながら、時間をご一緒させていただきました。ありがとうございました😊

牡蠣にはシャブリが代名詞のようになってますが、シェリーの方がより口の中がスッキリするのでこのお客様はそう感じられたのだと思います。

今日はゆっくりお話しする事が出来、大変勉強になりました。

日頃、キッチンの中で格闘してますので(笑)中々ゆっくりとお話しする事が出来ていないのですが、どうぞ遠慮なく私を呼びつけて質問して下さい。

それが私の勉強になりますので。

出来るだけ笑顔で答えますので(笑)

よろしくお願い致しますm(_ _)m

格好よく

アデッソのホームページがリニューアルされました。

大変格好よく出来上がり、大満足です☻

今回のリニューアルでの大幅な変更は、シェリーのページが出来た事です。

と言っても、ホントに簡単なシェリーの説明なんですが、完結でわかりやすいかなと思っております。

色々な方の説明を参考にさせていただきました。ありがとうございますm(_ _)m

少しでもシェリーをご理解いただければと思っております。

このブログでもシェリーについて今後、お伝えしていければなぁ〜と思ってます。

では、引き続きヨロシクお願いしますm(_ _)m

お気軽に

イベントの告知です。

3月21日  火曜日  13:00〜14:30   北新地Bar Restaurante Adesso  にて

〜中瀬航也『Sherry』出版記念〜  中瀬航也&萬川達也【シェリー・トーク セッション‼️】が開催されます。

これからのシェリーの展望やスペインの現地情報、皆様からの質問などを交えながら語らいます。

セミナーでは無く、シェリー片手に語らう気軽な会になると思います。

飲食業界の方だけではなく、「シェリーってなんだろう?」と思ってるあなたもぜひご参加ください。

アデッソで私の話を100回聴くよりシェリーが分かるはず(笑)

Sherry Museam  館長  中瀬航也  氏  と  BAR QUINTA 萬川達也 氏  の初の試みにぜひご参加ください。

勉強は、楽しい‼︎

先日、有志4人でシェリーの勉強会をしました。

まだまだこれからの4人が深夜に集まって、色々と調べた事を発表し合ったり、疑問を話し合ったり、テイスティングをしたり、ベネンシアの練習をしたりと。

もちろん、横には大先生が。北新地バル キンタの萬川 大先生が見守って色々とアドバイスをいただきながら、良い勉強会をする事が出来ました。気がつけば、朝6時‼︎(・_・;眠い〜(笑)

まだまだシェリーは一般的ではないです(T_T)何から出来てるのかもよく知られてません。そんなお酒を知っていただき、我々もお客様と共に普通に楽しむ日が来る事を願い始めた勉強会です。

食前から食中、デザートまで幅広く対応出来る素敵なお酒です。タイプも色々とありますので、きっとあなたに合った一杯があると思いますので、どうぞ気軽に話しかけて下さい。

また、ブログ上で勉強会の報告や、商品情報など色々と発信していきますので、お付き合い下さいm(_ _)m